[PukiWiki]

Comments/おすすめスキル

Top/Comments/おすすめスキル
[ トップ ]   [ 編集 | 凍結 | 差分 | 履歴 | 添付 | リロード ]   [ 新規 | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ]

おすすめスキル

  • 皆さんのおすすめスキルがあれば、お気軽に追記していってください。編集できない方でも、こちらのコメントフォームに「(スキル名):(理由)」のようにコメントしてもらえれば管理人が追記します。 -- 管理人 2024-03-15 (金) 22:22:14
  • 中央「庇護」の横に「ガード突き」、後衛に「マーキング」理由は盾役のHP回復機会が多くなる。管理人さま、どこかに「病気 -- 2024-03-16 (土) 04:24:39
    • コメントありがとうございます。複数のスキルの組み合わせについてコメントいただいたので、おすすめ隊列の方に書くかも。書き方についてはちょっと検討。 -- 管理人 2024-03-16 (土) 06:45:39
  • どこかに「病気」の確認方法などについて記載いただけませんか -- 2024-03-16 (土) 04:25:40
    • 病気の確認方法についてもどこかに記載します。こういった項目・ページ等の追加提案は大変ありがたいです。が、本ページの趣旨とは異なる内容なので、要望・情報提供のページを作ったので、今後はそちらにお願いします。 -- 管理人 2024-03-16 (土) 07:01:31
    • ランダムイベントのページのエルフの聖域に病気の項目を追加しました。病気の内容についてはおいおい追記予定。 -- 管理人 2024-03-16 (土) 08:27:34
  • 「爆殺陣」お気に入りです。前衛に一つ置いとくと高頻度でレベル20で300ダメ連発するのでアタッカーと遜色ない火力をタンクが出せます。 -- 2024-03-17 (日) 21:42:52
    • ありがとうございます。追記しました。 -- 管理人 2024-03-18 (月) 01:11:34
      • 高数値のHP吸収エンチャントなんかと組み合わせると、爆殺陣するたびに結構な量のHPが回復します -- 2024-09-15 (日) 16:55:45
  • 枠が埋まってしまいますが、「防護治癒」+「陽動」もダメージほとんど受けなくなるのでいいですね。 -- 2024-03-17 (日) 21:45:48
    • ありがとうございます。追記しました。 -- 管理人 2024-03-18 (月) 01:12:04
    • タンク役がある程度硬いという前提になりますが「陽動」と併用するなら「願い」や「福音」もオススメ。味方の持続回復 -- 2024-04-23 (火) 08:11:01
      • 味方の持続回復が期待できるので終盤のボス戦やアラクネ、サイカダル等の長期戦が避けられない戦闘で役に立ちます。個人的には即時回復スキルよりは持続回復スキルの方が長期戦では使い勝手がいいと感じます。 -- 2024-04-23 (火) 08:14:44
  • 終盤というかアラクネからドロップする”斬鉄”を入手後にオススメなのが「居合」。斬鉄の固有スキルのお陰でデメリットの大きいDEX+15のボーナス「拡大」に頼ることなく全体化するので雑魚戦が楽になります。ちなみにSTR+20のボーナス「怪力」も併せて取得しておくとクリティカル時に3000超のダメージを全体に配ることが出来るようになるので非常に強力。 -- 2024-04-23 (火) 08:01:27
    • ありがとうございます。追記しました。 -- 管理人 2024-04-23 (火) 20:52:49
  • 「医術防御」レベルに応じてダメージを吸収するバリアの強度が高まっていく関係で高レベルになると驚くほど硬くなれます。各キャラになにかしらHP吸収効果のある装備をつけておくとほぼ回復要らずで便利。インスタントスキルなので不意打ち以外では最速発動してくれるので開幕用にロックしておくと強敵相手でも対応しやすいです。 -- 2024-04-23 (火) 19:20:13
    • ありがとうございます。追記しました。 -- 管理人 2024-04-23 (火) 21:03:10
  • 「連鎖する雷」現在の仕様では”基礎魔法力の100%の魔法ダメージ”なので本体のダメージの方も十分な火力が出ており普通に主力として使えます。シナジーも強力なので最下段中央に設置がオススメ。 -- 2024-04-24 (水) 08:04:15
  • 終盤のアタッカーの火力スキルって祝福が揃ったから強いですみたいな感じだよね、居合は簡単に揃うから強いって感じで -- 2024-08-01 (木) 10:09:08
    • 特定敵から狙って取得できるうえに高数値の祝福効果が入手しやすいので火力を盛りやすいってのが「居合」のオススメポイントだからねぇ。祝福で得られる基礎攻撃力の上乗せ効果が与ダメージに直結してるから、同一スキルで高数値のものを複数所持してるならそれをメインスキルとして使うとお手軽に高火力を出せるって話。 -- 2024-08-04 (日) 08:50:37
  • スキルを色々と追加しました。ついでに幾つかの既存スキルの文言にも手を加えています。 -- 2024-11-26 (火) 22:33:54
  • Dex15の拡大で、単体相手に状態異常付与するスキルも全体化されるから結構便利ね。位相転移最初に1回撃てばほぼ爆殺陣で返せるようになるし。 -- 2025-04-01 (火) 18:50:48

メニュー

  • トップ
↑

検索

 
↑

攻略

■初心者向け攻略情報

■攻略チャート

■街
├巨人の背骨亭
├ウォルスケン商店
├オルドナンの神殿
├マチンの研究所
└転移の大ピラー

■ダンジョン
├下水道
├古き王の霊廟
├モガス鉱山
└監視塔

+

終盤のダンジョン

■終盤のダンジョン
├奈落への道
├災厄の門
└奈落

+

クリア後ダンジョン

■残響する悪夢

■スキル
├アクションスキル
├エンハンススキル
├キャンプスキル
└パッシブスキル
■おすすめスキル

■アビリティ

■冒険者の能力

■アイテム
├武器
├盾
├頭防具
├胴防具
├腕防具
├ベルト
├足防具
├装飾品
├道具
├食材
└貴重品
■祝福装備
■おすすめ装備

■モンスター

■隊列パネル
└おすすめ隊列

■ランダムイベント
├病気
└体の変異

■キャンプ

■環境の影響

■マナ汚染度と制圧率

■高レア装備の集め方

■実績一覧

■雑談掲示板

人気の20件
  • モンスター(21347)
  • 古き王の霊廟(17477)
  • 武器(15238)
  • 初心者向け攻略情報(13191)
  • アクションスキル(12769)
  • おすすめ隊列(12518)
  • おすすめスキル(12216)
  • パッシブスキル(11345)
  • 冒険者の能力(10458)
  • 装飾品(9433)
  • アイテム(8997)
  • ランダムイベント(8662)
  • マチンの研究所(8453)
  • 体の変異(7898)
  • おすすめ装備(7662)
  • 雑談掲示板(7567)
  • 監視塔(7550)
  • 残響する悪夢(6783)
  • 胴防具(6720)
  • アビリティ(6683)
今日の10件
  • 武器(23)
  • おすすめ隊列(22)
  • 装飾品(22)
  • 残響する悪夢(21)
  • パッシブスキル(20)
  • モンスター(17)
  • 胴防具(14)
  • ベルト(13)
  • 腕防具(13)
  • 古き王の霊廟(13)
最新の20件
2025-06-29
  • モンスター
2025-06-28
  • RecentDeleted
2025-06-24
  • Comments/災厄の門
2025-06-18
  • 実績一覧
  • おすすめ隊列
  • 初心者向け攻略情報
  • tableアクションスキル
  • 画像
2025-06-17
  • Comments/体の変異
2025-06-15
  • 体の変異
  • 攻略チャート
  • Path of the Abyss 攻略Wiki
2025-04-03
  • 装飾品
2025-04-01
  • Comments/おすすめスキル
2025-03-29
  • Comments/腕防具
2025-03-28
  • Comments/マチンの研究所
2025-03-25
  • 貴重品
  • 古き王の霊廟
  • Comments/古き王の霊廟
2025-03-03
  • 雑談掲示板
↑

編集者向け

  • 編集ガイドライン
  • ヘルプ
  • 練習用ページ
  • 画像添付用ページ
  • 要望・情報提供
↑

アクセス数

総数1079
本日4昨日2
現在5


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-01 (火) 18:50:48
Site admin: gamefan

PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.1.32. HTML convert time: 0.047 sec.