おすすめ装備
の編集
Top
/
おすすめ装備
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*おすすめ装備 [#a4e686c0] #contents **ブレストプレート [#w951bb84] [[1F>古き王の霊廟]]の宝箱などから入手可能な胴防具。 防具性能は並だが、『[[かばう>アクションスキル]]』が使えるようになる。 挑発系のスキルはアビリティで覚えると最速でも策略Lv5からなので、それまでの間はこれに頼る他ない。 策略を取らずにAP5点分を踏み倒すこともできる。 **古びたリュート [#a28d5c6f] [[地下>古き王の霊廟]]の宝箱から入手可能な武器。 モラルとモラル回復を大幅に増やし、エリートモンスターの出現をほぼ封じる。(完全ではない。それでも1000回に1回出るかどうか) モラルは長時間アイテム掘りをしない限り足りることはないので、序盤からクリアまで非常に役立つ。 **太陽の銀環 [#s9619564] [[地下>古き王の霊廟]]の宝箱から入手可能な装飾品。死者特効効果あり。 固有スキル[[灰は灰に>アクションスキル]]にもアンデッド相手に大ダメージを与えられる追加効果を持つ攻撃スキル。 序盤から使用可能な貴重な死者特効アイテムで固有スキルもアンデッド系のモンスターが多く出現する古き王の霊廟では有効に機能する。 [[モガス鉱山]]や[[監視塔]]では別系統のモンスターが多く出現するようになるのでその際は他の装飾品に付け替えることを推奨。 **貫く指輪 [#pcbf59c2] [[変容した監視塔>監視塔]]の宝箱から入手可能な装飾品。 麻痺80%,睡眠80% 睡眠抵抗80%が強力でこれを装備していると容易に睡眠抵抗100%にすることが可能になる。つまりノーリスクで[[微睡>アクションスキル]]を運用できることに。 入手場所が監視塔入ってすぐ近くのため、最序盤からノーリスクで確定入手できてしまうとんでもない装備。 ゲームが一気につまらなくなるので、使用は自己責任で。 **打ち棘の指輪 [#m3c7543e] 序盤から入手可能な装飾品。 麻痺40%,睡眠80% 物理ダメージ補正-20% 麻痺耐性が40%下がり物理ダメージ補正のマイナス効果が付いた貫く指輪の代用品。 ただしUnique品ではないので、発見などの良OPをつけやすい。 物理ダメージにマイナスの補正がつくが魔法アタッカーには関係ないので基本的に無視してOK。 ちなみに接頭語”力”で85%”奇跡”で90%”輝く”で95%前後となり高品質なものほど睡眠抵抗100%の調整が容易になる。 **死人のぼろ布 [#te219031] 序盤から入手可能なベルト。 毒・麻痺・封印・睡眠・スタン30% 状態異常耐性以外の効果が一切ないが耐性が確保し辛い序盤には破格の数値が得られるためとりあえず付けておくと便利。 高品質なものは補正の幅が大きく”輝く”になると50%近い耐性が得られるため序盤~終盤において耐性の調整がしやすくなる。 一旦数値の高いものを装備してしまうと他のベルトに変更しづらくなるのがある意味難点と言える。 **黄金のスカラベ [#k1ac3f63] [[1F>古き王の霊廟]]の固定敵[[ビートルの群れ>モンスター]]から入手可能な装飾品。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 魔法・ブレス50% 装備一部位で魔法とブレスに高い耐性がつけられるのがポイントで序盤~終盤まで役に立つ期間が長い。装備が充実してくるまではとりあえず付けておくと戦闘が楽になる。 最序盤のレベリング相手になるビートルの群れを沢山狩っていると自然と入手出来るのも〇。 **変位のローブ [#qea7fbeb] [[地下>古き王の霊廟]]の固定敵[[スケルトンウォーリア>モンスター]]から入手可能な胴防具。マナ汚染度低時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[意志の力>パッシブスキル]]により被ダメージの20%をマナで軽減することができる。 打たれ弱い魔法アタッカーの被ダメージを抑えることが出来、高いマナ基礎値とマナ回復力補正により序盤で確保し辛いマナ最大値の確保にも役立つ。 スケルトンウォーリアは序盤レベル上げのスパーリングパートナーとして定番の敵なので狩っていると自然に入手出来るのも〇。 **炎のオーブ [#g6a2802f] [[試練の古戦場>古き王の霊廟]]のボス[[スキュラ>モンスター]]から入手可能な装飾品。マナ汚染度低時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[炎の連撃>パッシブスキル]]の効果で火傷効果発動時に連撃が可能になり手数を増やすことが出来る物理アタッカー向けの装備。 火傷効果を多く発生させることが可能なパーティー向け。 物理アタッカーに装備させおくとパーティの誰かに火傷効果のあるスキルを使わせるとその都度追撃ダメージを稼げるようになる。 **氷雪のネックレス [#e7a62035] 終盤のダンジョン[[カラザナの領域>古き王の霊廟]]の宝箱から入手可能な装飾品。 固有スキル[[氷の連撃>パッシブスキル]]の効果で凍結効果発動時に連撃が可能になり手数を増やすことが出来る物理アタッカー向けの装備。 凍結効果を多く発生させることが可能なパーティー向け。 物理アタッカーに装備させおくとパーティの誰かに凍結効果のあるスキルを使わせるとその都度追撃ダメージを稼げるようになる。 **雷鳴のリボン [#s98a936a] [[蜂の巣>監視塔]]の宝箱から入手可能なベルト。 固有スキル[[雷の連撃>パッシブスキル]]の効果で感電効果発動時に連撃が可能になり手数を増やすことが出来る物理アタッカー向けの装備。 感電効果を多く発生させることが可能なパーティー向け。 物理アタッカーに装備させおくとパーティの誰かに感電効果のあるスキルを使わせるとその都度追撃ダメージを稼げるようになる。 **嵐のベルト [#s8f004df] [[試練の古戦場>古き王の霊廟]]の固定敵[[スキュラの熱狂者>モンスター]]のマナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[爆風>パッシブスキル]]の効果により感電を付与したとき、対象の物理・魔法ダメージが30%、命中力が25減少する。 感電付与時に対象へ強力なデバフを与える。感電付与させる手段は多く中には確定で感電させられるものもあるためそういうスキルを主軸にしているキャラにオススメ。 **次元渡りの木靴 [#w7e32b9a] [[試練の古戦場>古き王の霊廟]]の殺気を感じるエリアに出現するエリートモンスター[[鷹の目のクリシュナ>モンスター]]のマナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[次元渡り>パッシブスキル]]の効果で、攻撃時に[[隠れ身>パッシブスキル]]かスタンの何れかを確定発動する。 この効果は連撃でも発生するため自分の手番でない時にも敵の動きを止めることが出来かなり便利。どちらかというと物理アタッカー向けの装備。 隠れ身の効果を[[奇襲>アクションスキル]]に利用することも可能だが連撃可能な装備構成だと制御が難しいのが難点。 **焼け焦げた聖印 [#n1ac007d] [[地下>古き王の霊廟]]のボス[[燃え殻の屍鬼>モンスター]]のマナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[くすぶる傷跡>パッシブスキル]]の効果で火傷付与時と効果消失時にダメージを与えられるようになる。 火傷付与する機会が多いキャラ向けで[[炎上する体>体の変異]]との相性がよい。 **カラザナの銀秤 [#u9f0cf94] 終盤のダンジョン[[カラザナの領域>古き王の霊廟]]のボス[[混沌の巫女カラザナ>モンスター]]から入手可能な盾。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[静寂の波動>パッシブスキル]]は敵1体にダメージを与えたとき、稀に味方全員の状態異常を回復する効果。 表記上では”稀に”となっているが装備キャラが敵に何かしらダメージを与える行動をするとその都度判定が発生するため実際の発動頻度はかなり高くマナ汚染度高状態を維持する際に非常に役に立つ。 ブロック率が設定されていないのでタンクに持たせる用途には不向きだが他のキャラ用途としてはとても有用で両手武器装備のキャラにもこれを装備させるために[[予備の腕>体の変異]]を取得するだけの価値がある。 **キラーナの円杖 [#c7505e36] 終盤のダンジョン[[キラーナの領域>監視塔]]のボス[[貪食の巫女キラーナ>モンスター]]から入手可能な両手杖。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[巫女の祝福>パッシブスキル]]は回復力が50%~120%上昇する効果。この効果は回復力が固定のスキルにのみ適用される。 魔法攻撃力が上から4番目な関係で活躍期間はあまり長くないが回復効果を大幅に強化出来るので回復担当の能力強化として有用。 **コアティスの聖印 [#j4cc9b39] 終盤のダンジョン[[奈落への道]]の宝箱から入手可能な装飾品。 固有スキル[[コアティスの威光>キャンプスキル]]は戦闘開始時敵全体に麻痺・封印・睡眠・スタンのいずれかを付与する。 戦闘開始時に先制発動しいずれかのスキルで敵を無理やり足止めすることが出来るようになるので開幕が安定する。実質的に不意打ちをチャラに出来るのは非常に大きい。 マナ予約量は10%と多くないので他のエンハンススキルやキャンプスキルと併用しやすいが使用可能回数が2回と少ないのが難点。 キャンプスキルは本編でも優秀な性能だったが敵の攻撃が苛烈な追加ダンジョン(特に深層低エーテル環境)で1ターン目を有利に迎えられるメリットは非常に大きい。 防具として常用する必要はないのでキャンプスキルを使用する時にだけ装備して即付け替えれば問題なく使用できる。 ちなみに装備時限定で[[名も無き神の祭壇>ランダムイベント]]や[[オルドナンの神殿>オルドナンの神殿]]のスキル使用回数回復の対象になる。宿に泊まってマナ汚染度をリセットしたくない場合に覚えておくと便利。データロードでも使用回数はリセットされる模様。 **アカバウの花冠 [#x9123d95] 終盤のダンジョン[[奈落への道]]の宝箱から入手可能な頭防具。 固有スキル[[アカバウの奇跡>キャンプスキル]]により戦闘不能の味方を復活することが出来る。 本作の死者蘇生方法は制限が多く戦闘時の蘇生はし辛い関係上キャンプ時にアカバウの水薬に頼る機会が多いため一回だけとはいえこれでタダで蘇生出来るのは便利。 **スクラドの信心 [#ia6c14b5] 終盤のダンジョン[[災厄の門]]の殺気を感じるエリアに出現するエリートモンスター[[アラクネ>モンスター]]のマナ汚染度低時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[戦神の加護>パッシブスキル]]は物理防御力で魔法・ブレスダメージを軽減できるようになる。このとき適用される防御力は、全防御力の50%となる。 基本性能も高性能だがそれ以上に固有スキルが強力で文句無しにタンク役の最終装備候補になる。 命中回避にマイナス補正がついてしまっていることと、物理軽減率はミスリルチェインと比べてあまり増えないので、 物理アタッカーに装備させるかは命中とブレス対策を考えてから。 *クリア後の追加ダンジョンで入手可能なおすすめ装備 [#r6a60f06] **傾国のローブ [#pa4fcd28] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な胴防具。通常ドロップ品だが恐らくレア扱い。 モラル基礎値とマナ基礎値以外の効果を持っていないという防具としての基本性能は酷いものだがそのモラル、マナの基礎値上昇が凄まじくコストが管理がなにかときつい現環境では使い方次第では化ける可能性がある。 防御性能がガタガタになってしまうため通常の運用には適していないが例えばパーティメンバーの一人を発見装備で埋め尽くした完全な非戦闘要員に仕立て上げる場合(該当キャラはパネルに配置せず戦闘には参加させない)には有効活用できる・・・かもしれない。 **異相のローブ [#dd04df17] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な胴防具。通常ドロップ品だが恐らくレア扱い。 固有スキル[[意志の力>パッシブスキル]]は被ダメージの20%をマナで軽減することができる 変異のローブの上位版。何故かエピック品から通常アイテムに降格してしまったが意志の力の有用さは健在。後衛の魔法職にスクラドの真髄を装備させたくないという場合の選択肢のひとつ。 ただしダメージの一部をマナの消費に置き換えるということはただでさえ難しいコスト管理を更に難しくすることに繋がり、肝心な時にマナが足りずスキルが不発することに繋がりかねないためマナ残量にはより注意を払う必要がある。 **豊穣の円杖 [#p1ddd50f] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]8Fのボス[[豊穣の巫女キラーナ>モンスター]]から入手可能な両手杖。 固有スキル[[巫女の祝福>パッシブスキル]]は回復力が50%~120%上昇する効果。この効果は回復力が固定のスキルにのみ適用される。 キラーナの円杖の上位版。固有スキルの関係で回復役に向いているが単純に火力が高くモラルとマナ吸収効果付きなためアタッカー向けとしても有用。 **ルディシアの叡智 [#ed531283] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な両手杖。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[エレメント暴走>パッシブスキル]]は敵に付与された、火傷・感電・凍結のいずれかの効果が終了したとき、対象に魔法ダメージを与える。 ルディシアの黒杖の上位版。豊穣の円杖と同等の高い魔法攻撃力に加えてCAST・CD減少の補正が大きく魔法アタッカー用途として最適。 残念ながら固有スキルの性能は据え置きで火力に貢献しない。(特にボスクラスにはほぼ無意味になってしまう) **業火の長剣 [#oa3eabae] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な片手剣。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[業火>パッシブスキル]]は火傷状態の敵に対するダメージが上昇する。 炎の剣の上位版。固有スキルの業火が強烈な性能で火傷中の相手に攻撃を加えると火力が跳ね上がる特性を持つ。 **斬鉄・解 [#a9575809] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な両手剣。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[達人の息吹>パッシブスキル]]は戦闘アビリティの居合の攻撃範囲が全体になる。 本編終盤で猛威を振るっていた斬鉄の上位版。居合が全体化するギミックも健在で相変わらず扱いやすい。 ただし単体相手の火力では火傷付与時の業火の長剣に大きく水をあけられており少々肩身が狭くなっている。 **リースの導き [#nc73c525] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な弓。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[星追の矢>アクションスキル]]は対象の敵にマーキングする。マーキング中の敵は、物理·魔法ダメージが15%減少する。 マーキングの効果が失われたとき、対象に物理ダメージを与える。この物理攻撃は回避できない。 リースの星弓の上位版。固有スキルは同名だが性能が強化されている。 **秩序の天秤 [#n3a66a65] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]8Fのボス[[秩序の巫女カラザナ>モンスター]]から入手可能な盾。 固有スキル[[静寂の波動>パッシブスキル]]は敵1体にダメージを与えたとき、稀に味方全員の状態異常を回復する。 カラザナの銀秤の上位版。防御能力がなく盾扱いが憚られる性能だった銀秤と違いこちらは盾としても非常に強力で特にブロック率が高くブロック率MAXを狙う際の最有力候補になる。 頻繁に状態異常を自動で消してくれる便利な固有スキルも健在。 **深淵の王冠 [#v2ad50ef] 終盤のダンジョン[[災厄の門>災厄の門]]の宝箱から入手可能な頭防具。 *大型アップデート後座標T2に追加されたユニーク品 固有スキル[[深淵の王の加護>パッシブスキル]]はキャスト中にHPが回復する。 固有スキルの深淵の王の加護の効果はINT+10の[[詠唱集中>パッシブスキル]]と同等の効果でキャスト中にHPが回復する。詠唱集中とは別扱いなので重複する点がポイント。キャスト時間が発生するスキルを多用する際に便利。 キャストが発生しないスキルしか使用しないキャラに装備させても恩恵を受けられないので装備させる際には常用するスキルの性能もチェックすること。 **邪霊のバレッタ [#zde607db] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]5Fの殺気を感じるエリアに出現するエリートモンスター[[妖精>モンスター]]から入手可能な頭防具。マナ汚染度低時限定限定のレアドロップ品。 固有スキル[[高速詠唱>パッシブスキル]]は稀にキャスト時間が0秒になる。 固有スキルの高速詠唱の効果により時折素のキャスト時間を無視してスキルが使用可能になる。キャスト時間が長めのスキルを多用する際に便利。 説明文では”稀に”だが実際には頻繁に発動する。キャスト時はスキルパネル状にバーが表示されるので発動したかどうかの見分けは付きやすい。 **スクラドの真髄 [#e7f61556] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な胴防具。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[戦神の加護>パッシブスキル]]は物理防御力で魔法・ブレスダメージを軽減できるようになる。このとき適用される防御力は、全防御力の70%となる。 スクラドの信心の上位版。基本性能が強化された完全上位互換品で固有スキルも強化され隙がない。追加ダンジョンの超低エーテル環境下での戦闘で心強い味方となる。 **森の隠者のサッシュ [#k3d20beb] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]4Fの宝箱から入手可能な腰防具。 固有スキル[[森の隠者の知恵>パッシブスキル]]は自身のHPが最大HPの50%以下のとき、回避力が大幅に上昇する。 固有スキルの効果により低HP時の安全性が高まる。 誰に装備させても有用だが被弾する機会が少ないキャラに装備させるよりは役割上なにかと被弾する機会が多いタンクに装備させておいた方が耐久面の底上げにつながりやすい。 **魔導ジェネレーター [#gc297116] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]特殊エンカウントモンスター[[夢歩きのメアト>モンスター]]から入手可能な装飾品。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[予備の心臓>パッシブスキル]]は戦闘開始時、「予備の心臓」を付与する。 固有スキルの効果により戦闘時に1回だけ死亡をチャラに出来る。死亡する機会がなにかと多くなる低エーテル環境下での戦闘で心強い味方となる。 **慈愛の銀鈴 [#jaaf7e15] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]8Fのボス[[慈愛の巫女タタナ>モンスター]]から入手可能な装飾品。 モラルとマナを大幅に増量することが可能な装飾品。大型アップデート後は全体的にモラルとマナコストがきつくなっておりコスト管理になにかと気を使う必要があるがこれがあると管理が楽になる。 *コメント欄 [#ued6d4f5] 皆さんのおすすめの装備品があれば、こちらにコメントくださると嬉しいです。 #pcomment(below,reply) #br #br #br
タイムスタンプを変更しない
*おすすめ装備 [#a4e686c0] #contents **ブレストプレート [#w951bb84] [[1F>古き王の霊廟]]の宝箱などから入手可能な胴防具。 防具性能は並だが、『[[かばう>アクションスキル]]』が使えるようになる。 挑発系のスキルはアビリティで覚えると最速でも策略Lv5からなので、それまでの間はこれに頼る他ない。 策略を取らずにAP5点分を踏み倒すこともできる。 **古びたリュート [#a28d5c6f] [[地下>古き王の霊廟]]の宝箱から入手可能な武器。 モラルとモラル回復を大幅に増やし、エリートモンスターの出現をほぼ封じる。(完全ではない。それでも1000回に1回出るかどうか) モラルは長時間アイテム掘りをしない限り足りることはないので、序盤からクリアまで非常に役立つ。 **太陽の銀環 [#s9619564] [[地下>古き王の霊廟]]の宝箱から入手可能な装飾品。死者特効効果あり。 固有スキル[[灰は灰に>アクションスキル]]にもアンデッド相手に大ダメージを与えられる追加効果を持つ攻撃スキル。 序盤から使用可能な貴重な死者特効アイテムで固有スキルもアンデッド系のモンスターが多く出現する古き王の霊廟では有効に機能する。 [[モガス鉱山]]や[[監視塔]]では別系統のモンスターが多く出現するようになるのでその際は他の装飾品に付け替えることを推奨。 **貫く指輪 [#pcbf59c2] [[変容した監視塔>監視塔]]の宝箱から入手可能な装飾品。 麻痺80%,睡眠80% 睡眠抵抗80%が強力でこれを装備していると容易に睡眠抵抗100%にすることが可能になる。つまりノーリスクで[[微睡>アクションスキル]]を運用できることに。 入手場所が監視塔入ってすぐ近くのため、最序盤からノーリスクで確定入手できてしまうとんでもない装備。 ゲームが一気につまらなくなるので、使用は自己責任で。 **打ち棘の指輪 [#m3c7543e] 序盤から入手可能な装飾品。 麻痺40%,睡眠80% 物理ダメージ補正-20% 麻痺耐性が40%下がり物理ダメージ補正のマイナス効果が付いた貫く指輪の代用品。 ただしUnique品ではないので、発見などの良OPをつけやすい。 物理ダメージにマイナスの補正がつくが魔法アタッカーには関係ないので基本的に無視してOK。 ちなみに接頭語”力”で85%”奇跡”で90%”輝く”で95%前後となり高品質なものほど睡眠抵抗100%の調整が容易になる。 **死人のぼろ布 [#te219031] 序盤から入手可能なベルト。 毒・麻痺・封印・睡眠・スタン30% 状態異常耐性以外の効果が一切ないが耐性が確保し辛い序盤には破格の数値が得られるためとりあえず付けておくと便利。 高品質なものは補正の幅が大きく”輝く”になると50%近い耐性が得られるため序盤~終盤において耐性の調整がしやすくなる。 一旦数値の高いものを装備してしまうと他のベルトに変更しづらくなるのがある意味難点と言える。 **黄金のスカラベ [#k1ac3f63] [[1F>古き王の霊廟]]の固定敵[[ビートルの群れ>モンスター]]から入手可能な装飾品。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 魔法・ブレス50% 装備一部位で魔法とブレスに高い耐性がつけられるのがポイントで序盤~終盤まで役に立つ期間が長い。装備が充実してくるまではとりあえず付けておくと戦闘が楽になる。 最序盤のレベリング相手になるビートルの群れを沢山狩っていると自然と入手出来るのも〇。 **変位のローブ [#qea7fbeb] [[地下>古き王の霊廟]]の固定敵[[スケルトンウォーリア>モンスター]]から入手可能な胴防具。マナ汚染度低時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[意志の力>パッシブスキル]]により被ダメージの20%をマナで軽減することができる。 打たれ弱い魔法アタッカーの被ダメージを抑えることが出来、高いマナ基礎値とマナ回復力補正により序盤で確保し辛いマナ最大値の確保にも役立つ。 スケルトンウォーリアは序盤レベル上げのスパーリングパートナーとして定番の敵なので狩っていると自然に入手出来るのも〇。 **炎のオーブ [#g6a2802f] [[試練の古戦場>古き王の霊廟]]のボス[[スキュラ>モンスター]]から入手可能な装飾品。マナ汚染度低時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[炎の連撃>パッシブスキル]]の効果で火傷効果発動時に連撃が可能になり手数を増やすことが出来る物理アタッカー向けの装備。 火傷効果を多く発生させることが可能なパーティー向け。 物理アタッカーに装備させおくとパーティの誰かに火傷効果のあるスキルを使わせるとその都度追撃ダメージを稼げるようになる。 **氷雪のネックレス [#e7a62035] 終盤のダンジョン[[カラザナの領域>古き王の霊廟]]の宝箱から入手可能な装飾品。 固有スキル[[氷の連撃>パッシブスキル]]の効果で凍結効果発動時に連撃が可能になり手数を増やすことが出来る物理アタッカー向けの装備。 凍結効果を多く発生させることが可能なパーティー向け。 物理アタッカーに装備させおくとパーティの誰かに凍結効果のあるスキルを使わせるとその都度追撃ダメージを稼げるようになる。 **雷鳴のリボン [#s98a936a] [[蜂の巣>監視塔]]の宝箱から入手可能なベルト。 固有スキル[[雷の連撃>パッシブスキル]]の効果で感電効果発動時に連撃が可能になり手数を増やすことが出来る物理アタッカー向けの装備。 感電効果を多く発生させることが可能なパーティー向け。 物理アタッカーに装備させおくとパーティの誰かに感電効果のあるスキルを使わせるとその都度追撃ダメージを稼げるようになる。 **嵐のベルト [#s8f004df] [[試練の古戦場>古き王の霊廟]]の固定敵[[スキュラの熱狂者>モンスター]]のマナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[爆風>パッシブスキル]]の効果により感電を付与したとき、対象の物理・魔法ダメージが30%、命中力が25減少する。 感電付与時に対象へ強力なデバフを与える。感電付与させる手段は多く中には確定で感電させられるものもあるためそういうスキルを主軸にしているキャラにオススメ。 **次元渡りの木靴 [#w7e32b9a] [[試練の古戦場>古き王の霊廟]]の殺気を感じるエリアに出現するエリートモンスター[[鷹の目のクリシュナ>モンスター]]のマナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[次元渡り>パッシブスキル]]の効果で、攻撃時に[[隠れ身>パッシブスキル]]かスタンの何れかを確定発動する。 この効果は連撃でも発生するため自分の手番でない時にも敵の動きを止めることが出来かなり便利。どちらかというと物理アタッカー向けの装備。 隠れ身の効果を[[奇襲>アクションスキル]]に利用することも可能だが連撃可能な装備構成だと制御が難しいのが難点。 **焼け焦げた聖印 [#n1ac007d] [[地下>古き王の霊廟]]のボス[[燃え殻の屍鬼>モンスター]]のマナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[くすぶる傷跡>パッシブスキル]]の効果で火傷付与時と効果消失時にダメージを与えられるようになる。 火傷付与する機会が多いキャラ向けで[[炎上する体>体の変異]]との相性がよい。 **カラザナの銀秤 [#u9f0cf94] 終盤のダンジョン[[カラザナの領域>古き王の霊廟]]のボス[[混沌の巫女カラザナ>モンスター]]から入手可能な盾。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[静寂の波動>パッシブスキル]]は敵1体にダメージを与えたとき、稀に味方全員の状態異常を回復する効果。 表記上では”稀に”となっているが装備キャラが敵に何かしらダメージを与える行動をするとその都度判定が発生するため実際の発動頻度はかなり高くマナ汚染度高状態を維持する際に非常に役に立つ。 ブロック率が設定されていないのでタンクに持たせる用途には不向きだが他のキャラ用途としてはとても有用で両手武器装備のキャラにもこれを装備させるために[[予備の腕>体の変異]]を取得するだけの価値がある。 **キラーナの円杖 [#c7505e36] 終盤のダンジョン[[キラーナの領域>監視塔]]のボス[[貪食の巫女キラーナ>モンスター]]から入手可能な両手杖。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[巫女の祝福>パッシブスキル]]は回復力が50%~120%上昇する効果。この効果は回復力が固定のスキルにのみ適用される。 魔法攻撃力が上から4番目な関係で活躍期間はあまり長くないが回復効果を大幅に強化出来るので回復担当の能力強化として有用。 **コアティスの聖印 [#j4cc9b39] 終盤のダンジョン[[奈落への道]]の宝箱から入手可能な装飾品。 固有スキル[[コアティスの威光>キャンプスキル]]は戦闘開始時敵全体に麻痺・封印・睡眠・スタンのいずれかを付与する。 戦闘開始時に先制発動しいずれかのスキルで敵を無理やり足止めすることが出来るようになるので開幕が安定する。実質的に不意打ちをチャラに出来るのは非常に大きい。 マナ予約量は10%と多くないので他のエンハンススキルやキャンプスキルと併用しやすいが使用可能回数が2回と少ないのが難点。 キャンプスキルは本編でも優秀な性能だったが敵の攻撃が苛烈な追加ダンジョン(特に深層低エーテル環境)で1ターン目を有利に迎えられるメリットは非常に大きい。 防具として常用する必要はないのでキャンプスキルを使用する時にだけ装備して即付け替えれば問題なく使用できる。 ちなみに装備時限定で[[名も無き神の祭壇>ランダムイベント]]や[[オルドナンの神殿>オルドナンの神殿]]のスキル使用回数回復の対象になる。宿に泊まってマナ汚染度をリセットしたくない場合に覚えておくと便利。データロードでも使用回数はリセットされる模様。 **アカバウの花冠 [#x9123d95] 終盤のダンジョン[[奈落への道]]の宝箱から入手可能な頭防具。 固有スキル[[アカバウの奇跡>キャンプスキル]]により戦闘不能の味方を復活することが出来る。 本作の死者蘇生方法は制限が多く戦闘時の蘇生はし辛い関係上キャンプ時にアカバウの水薬に頼る機会が多いため一回だけとはいえこれでタダで蘇生出来るのは便利。 **スクラドの信心 [#ia6c14b5] 終盤のダンジョン[[災厄の門]]の殺気を感じるエリアに出現するエリートモンスター[[アラクネ>モンスター]]のマナ汚染度低時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[戦神の加護>パッシブスキル]]は物理防御力で魔法・ブレスダメージを軽減できるようになる。このとき適用される防御力は、全防御力の50%となる。 基本性能も高性能だがそれ以上に固有スキルが強力で文句無しにタンク役の最終装備候補になる。 命中回避にマイナス補正がついてしまっていることと、物理軽減率はミスリルチェインと比べてあまり増えないので、 物理アタッカーに装備させるかは命中とブレス対策を考えてから。 *クリア後の追加ダンジョンで入手可能なおすすめ装備 [#r6a60f06] **傾国のローブ [#pa4fcd28] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な胴防具。通常ドロップ品だが恐らくレア扱い。 モラル基礎値とマナ基礎値以外の効果を持っていないという防具としての基本性能は酷いものだがそのモラル、マナの基礎値上昇が凄まじくコストが管理がなにかときつい現環境では使い方次第では化ける可能性がある。 防御性能がガタガタになってしまうため通常の運用には適していないが例えばパーティメンバーの一人を発見装備で埋め尽くした完全な非戦闘要員に仕立て上げる場合(該当キャラはパネルに配置せず戦闘には参加させない)には有効活用できる・・・かもしれない。 **異相のローブ [#dd04df17] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な胴防具。通常ドロップ品だが恐らくレア扱い。 固有スキル[[意志の力>パッシブスキル]]は被ダメージの20%をマナで軽減することができる 変異のローブの上位版。何故かエピック品から通常アイテムに降格してしまったが意志の力の有用さは健在。後衛の魔法職にスクラドの真髄を装備させたくないという場合の選択肢のひとつ。 ただしダメージの一部をマナの消費に置き換えるということはただでさえ難しいコスト管理を更に難しくすることに繋がり、肝心な時にマナが足りずスキルが不発することに繋がりかねないためマナ残量にはより注意を払う必要がある。 **豊穣の円杖 [#p1ddd50f] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]8Fのボス[[豊穣の巫女キラーナ>モンスター]]から入手可能な両手杖。 固有スキル[[巫女の祝福>パッシブスキル]]は回復力が50%~120%上昇する効果。この効果は回復力が固定のスキルにのみ適用される。 キラーナの円杖の上位版。固有スキルの関係で回復役に向いているが単純に火力が高くモラルとマナ吸収効果付きなためアタッカー向けとしても有用。 **ルディシアの叡智 [#ed531283] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な両手杖。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[エレメント暴走>パッシブスキル]]は敵に付与された、火傷・感電・凍結のいずれかの効果が終了したとき、対象に魔法ダメージを与える。 ルディシアの黒杖の上位版。豊穣の円杖と同等の高い魔法攻撃力に加えてCAST・CD減少の補正が大きく魔法アタッカー用途として最適。 残念ながら固有スキルの性能は据え置きで火力に貢献しない。(特にボスクラスにはほぼ無意味になってしまう) **業火の長剣 [#oa3eabae] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な片手剣。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[業火>パッシブスキル]]は火傷状態の敵に対するダメージが上昇する。 炎の剣の上位版。固有スキルの業火が強烈な性能で火傷中の相手に攻撃を加えると火力が跳ね上がる特性を持つ。 **斬鉄・解 [#a9575809] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な両手剣。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[達人の息吹>パッシブスキル]]は戦闘アビリティの居合の攻撃範囲が全体になる。 本編終盤で猛威を振るっていた斬鉄の上位版。居合が全体化するギミックも健在で相変わらず扱いやすい。 ただし単体相手の火力では火傷付与時の業火の長剣に大きく水をあけられており少々肩身が狭くなっている。 **リースの導き [#nc73c525] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な弓。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[星追の矢>アクションスキル]]は対象の敵にマーキングする。マーキング中の敵は、物理·魔法ダメージが15%減少する。 マーキングの効果が失われたとき、対象に物理ダメージを与える。この物理攻撃は回避できない。 リースの星弓の上位版。固有スキルは同名だが性能が強化されている。 **秩序の天秤 [#n3a66a65] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]8Fのボス[[秩序の巫女カラザナ>モンスター]]から入手可能な盾。 固有スキル[[静寂の波動>パッシブスキル]]は敵1体にダメージを与えたとき、稀に味方全員の状態異常を回復する。 カラザナの銀秤の上位版。防御能力がなく盾扱いが憚られる性能だった銀秤と違いこちらは盾としても非常に強力で特にブロック率が高くブロック率MAXを狙う際の最有力候補になる。 頻繁に状態異常を自動で消してくれる便利な固有スキルも健在。 **深淵の王冠 [#v2ad50ef] 終盤のダンジョン[[災厄の門>災厄の門]]の宝箱から入手可能な頭防具。 *大型アップデート後座標T2に追加されたユニーク品 固有スキル[[深淵の王の加護>パッシブスキル]]はキャスト中にHPが回復する。 固有スキルの深淵の王の加護の効果はINT+10の[[詠唱集中>パッシブスキル]]と同等の効果でキャスト中にHPが回復する。詠唱集中とは別扱いなので重複する点がポイント。キャスト時間が発生するスキルを多用する際に便利。 キャストが発生しないスキルしか使用しないキャラに装備させても恩恵を受けられないので装備させる際には常用するスキルの性能もチェックすること。 **邪霊のバレッタ [#zde607db] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]5Fの殺気を感じるエリアに出現するエリートモンスター[[妖精>モンスター]]から入手可能な頭防具。マナ汚染度低時限定限定のレアドロップ品。 固有スキル[[高速詠唱>パッシブスキル]]は稀にキャスト時間が0秒になる。 固有スキルの高速詠唱の効果により時折素のキャスト時間を無視してスキルが使用可能になる。キャスト時間が長めのスキルを多用する際に便利。 説明文では”稀に”だが実際には頻繁に発動する。キャスト時はスキルパネル状にバーが表示されるので発動したかどうかの見分けは付きやすい。 **スクラドの真髄 [#e7f61556] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]7F、8Fで入手可能な胴防具。低エーテル抵抗時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[戦神の加護>パッシブスキル]]は物理防御力で魔法・ブレスダメージを軽減できるようになる。このとき適用される防御力は、全防御力の70%となる。 スクラドの信心の上位版。基本性能が強化された完全上位互換品で固有スキルも強化され隙がない。追加ダンジョンの超低エーテル環境下での戦闘で心強い味方となる。 **森の隠者のサッシュ [#k3d20beb] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]4Fの宝箱から入手可能な腰防具。 固有スキル[[森の隠者の知恵>パッシブスキル]]は自身のHPが最大HPの50%以下のとき、回避力が大幅に上昇する。 固有スキルの効果により低HP時の安全性が高まる。 誰に装備させても有用だが被弾する機会が少ないキャラに装備させるよりは役割上なにかと被弾する機会が多いタンクに装備させておいた方が耐久面の底上げにつながりやすい。 **魔導ジェネレーター [#gc297116] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]特殊エンカウントモンスター[[夢歩きのメアト>モンスター]]から入手可能な装飾品。マナ汚染度高時限定のレアドロップ品。 固有スキル[[予備の心臓>パッシブスキル]]は戦闘開始時、「予備の心臓」を付与する。 固有スキルの効果により戦闘時に1回だけ死亡をチャラに出来る。死亡する機会がなにかと多くなる低エーテル環境下での戦闘で心強い味方となる。 **慈愛の銀鈴 [#jaaf7e15] クリア後の追加ダンジョン[[残響する悪夢>残響する悪夢]]8Fのボス[[慈愛の巫女タタナ>モンスター]]から入手可能な装飾品。 モラルとマナを大幅に増量することが可能な装飾品。大型アップデート後は全体的にモラルとマナコストがきつくなっておりコスト管理になにかと気を使う必要があるがこれがあると管理が楽になる。 *コメント欄 [#ued6d4f5] 皆さんのおすすめの装備品があれば、こちらにコメントくださると嬉しいです。 #pcomment(below,reply) #br #br #br
テキスト整形のルールを表示する